2011年06月21日

ロリポップの配送とスタンドについて

こちらでは告知できなかったのですが、6月19日に開催されたサンシャインクリエイション52において、sol-fa-softさんのブースで「はるちゃん」の展示・販売&チラシの配布を行っていただきました。
チラシを持っている方には割引がありますので、ぜひご利用ください。詳細はチラシに書いてあります。

さて今回は、ロリポップの配送とスタンドについてお話しします。

ロリポップは、このような荷物となり、ヤマト運輸さんの手で丁寧に配送されます。
wrapping1.jpg
wrapping2.jpg
表と裏です。
運送中に破損などがあった場合は交換いたしますので遠慮なくお知らせください。

スタンドは金属製のものと段ボール製のものがあり、身長の高いものは金属製、低いものは段ボール製を使用しています。
金属製スタンドは、このように畳んだ状態で出荷されます。
stand1.jpg

展開すると、こんな感じ。
stand2.jpg

少し力が要りますが、支えの部分は取り外すことができます。
stand3.jpg
畳んだ状態よりももっと薄くなりますので、収納時はこのようにした方が便利かもしれません。また、これなら壁に貼ったりするのも楽ですね。

…以上、現状はこんな感じなのですが、手を入れられるところはもっともっと改良していきたいと考えていますので、ご意見がある方はぜひ教えてください。


おまけ。
toilet.jpg
綾芽さんとトイレで鉢合わせの図です。
皆さんも変な写真を撮ってみてください。面白いものが撮れたらぜひ送ってくださいね。メールは info(アットマーク)lolipop.li まで。よろしくお願いします。
以上、ろりぽっぷでした。
posted by ろりぽっぷ at 20:51| Comment(0) | ロリポップ

2011年06月13日

「ロリポップ」のある日常風景

はじめまして。さーくるろりぽっぷと申します。
このブログでは、ちっちゃい女の子の等身大POP「ロリポップ」をはじめとする、当サークルが製作する作品を紹介するために開設しました。
でもたまには無駄話とかもすると思います。よろしくお願いしまーす。

さて、急に「ロリポップ」と言われても、それは果たしてどんなものなのか、どのように使うのか、よくわからないのではないかと思います。
そこで、さーくるろりぽっぷのスタッフ・M君にいくつかのロリポップを持たせ、自宅でその様子を撮影してもらいました。ロリポップの存在感を、少しでも知っていただければ幸いです。

まずは、本日発売したばかりの「はるちゃん」。
110613/はるちゃん
いきなりお風呂かよ。とツッコまざるを得ません。この1枚だけで、M君の変態度がうかがえます。

2枚目は「綾芽」さん。
110613/綾芽
玄関の外から撮るのはずいぶん緊張した、とのことです。このように玄関先に置いておけば、帰宅時にはだかの女の子が出迎えてくれるという寸法です。綾芽さんは靴をはいているのでちょっとお行儀が悪いですが…。

そして本日のラスト、「かな」ちゃん。
110613/かな
お料理でも作ってくれるような雰囲気ですが、エプロンくらいつけてあげた方がいいかもしれません。勇気のある方は、エプロンの紐を通す穴を開けるなど、工夫してみてください。

カメラの性能が悪く(iPhoneで撮影したようです)うまく撮れなかったそうですが、ロリポップとトイレでふたりっきりになったときが一番変な気分になったとのことです。

次回は発送時の梱包についてお伝えします。以上、ろりぽっぷでした。
posted by ろりぽっぷ at 04:12| Comment(0) | ロリポップ